2009年10月01日

受給者証


 平成20年10月1日 から 平成21年9月30日 までの乳幼児医療費受給者証 (通院記録)

     受給者証 パーフェクト!

 会社の人にみせたら

    「夏休みのラジオ体操のスタンプカードみたい face10」 と、、、^^

 そういわれれば、一見そんな風にもみえてくるかなぁ~face01

 
 4回/月までは 500円/回。 5回目以降/月 無料。

 大変ありがたい制度にこの一年助けられてきましたface10

 大きな怪我や入院等はない一年でしたが、気管支の弱いハヤト。。
 
 今も1回/週は受診し薬の処方をうけています、、 


       これから一年、どんな年になるのかなぁ~face01

 
 



同じカテゴリー(2歳)の記事画像
お絵描き?いたずら書き?!
♪イチロ~さんの牧場で~♪
雨の日も・・・
元気ハツラツ
仮面ライダーダブル
ゴールデンウィーク 2
同じカテゴリー(2歳)の記事
 お絵描き?いたずら書き?! (2010-07-01 13:08)
 ♪イチロ~さんの牧場で~♪ (2010-06-30 14:03)
 雨の日も・・・ (2010-06-23 15:08)
 元気ハツラツ (2010-06-18 14:21)
 仮面ライダーダブル (2010-06-14 00:06)
 ゴールデンウィーク 2 (2010-05-08 08:23)

Posted by カァカ at 00:27│Comments(6)2歳
この記事へのコメント
皆勤賞!
とは、この場合いわないんですよね・・・

大きくなりながら、強くなって通院も減るといいですね^^
Posted by こうこう at 2009年10月01日 01:05
お晩でやんす〜♪
ラジオ体操なら皆勤賞ですけどね〜(笑)
でもホントにこの制度には助かってます。
焼津みたいに小学生まで延びれば言うこと無しですよね!

ハヤクン、インフルにかかってない様で良かったですね。(^-^)
Posted by デカ象 at 2009年10月01日 18:26
(ノ*゜▽゜*)へ~こんな嬉しい制度があるんですね。

男の子は特に小学校の低学年までは 
病院のお世話になる事が多いから助かるね。

(*'‐'*) だんだん 水泳とか習い始めたりすると
強くなっていくみたいですね。
うちの子は やってませんでしたが・・・
Posted by ビーズアート きゅらむビーズアート きゅらむ at 2009年10月02日 21:45
●こうさんへ!

すごいでしょ~^^
途中までは、また今月も!今月も!!!
なんて思っていたけど、最後の一月になると 変な達成感をもとめ
「今月も4回受診するぞ!!」^^;なんて思ってしまっている私がいました・・^^;

ハヤトもすでに2歳!
最近はびっくりするほどご飯の量も増えてきました!
ますます大きく 重たく(笑)なっていきますよ^^

ランチ、ドトール・・なんでも時間のあるとき声かけてねぇ*^^*

そうそう、今月はH崎先生の所に行ってみました!
「体を冷やすな!」
私もコンコンと1時間半の診察時間となりました^^
Posted by カァカカァカ at 2009年10月03日 14:33
●デカ象さんへ!

見事!な皆勤賞ですよね^^

一日に病院をハシゴしたこともありましたからねぇ・・^^;
夜間や早朝の救急にもかかったし、一回だけ救急車にものったり。。!

今年も大きな病気をしないで過ごせることを祈るばかりです^^

・・・大きくなると歯医者なんかも↑押印に仲間入りするのかなぁ??^^

インフルエンザ、、
11名までいったみたいですね!
登園自粛はこの週末でとけますが、本当に大丈夫なのかなぁ。。?
なんて不安も無きにしも非ず、、

今日、季節性インフルの予防接種、受けてきました~~!!
Posted by カァカカァカ at 2009年10月03日 14:40
●きゅらむさんへ!

水泳!よく聞きます!
それから 男の子は低学年まで弱い。。。これもよく聞きます。。。。^^;

水泳、ちかくのスポーツクラブに見学にいってみよっかなぁ?


先日、清水のトレセンにちょこっと行った時のこと!
 ちびっこエアロ
なんてチラシがあったのでよ~~~くみてみたら

 保育園、幼稚園にかよう3歳以上!  > 駄目ジャン(><)

私がエアロビ大好きだったのでいいかなぁとも思ったんですけどねぇ^^;
ま、とりあえず今は元気一杯 外を走り回って体力させているところです^^
Posted by カァカカァカ at 2009年10月03日 14:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
受給者証
    コメント(6)