2011年06月17日

運動会


 6/4(土)emoji15

 梅雨の中休み ともいえるほどの

 快晴の中、運動会が開催されましたicon21


 




 

 



←入場行進前の一こま^^


年少組みとなった今年からは、親子で入場でなく、子供たちだけでの入場となります!

 
そして最初の出番、親子でダンスの披露ですemoji08

お父さんの手をとり、クルッとまわったり、
時には↓こうして子供を抱っこ~~~ という場面があったり^^















 

 「お父さ~~ん

 
 ハヤトをおとさないでよ~~~emoji06











 そしてダンスを終えると

 元気よく応援席にもどってきた

 ハヤトでした~emoji09






年少組、出番は2回もあります!
次は親子で怪物君に変身し 最後に怪獣をやっつける競技です。


 怪物君への変身は 

 頭につけたかぶりもので変身したことに!



 そしてヨーイドン!

 まずは丸太をゆっくり渡ります。




 
 そしてバーをジャ~~ンプemoji09
















 そして最後のクライマックス、怪獣をガ~~ンやっつけるのですが、

 私のいたところからは 思うような写真がとれずUPなし。。(泣

  ※怪獣 ⇒ 1M四方くらいのダンボールに ひとつは胴体、ひとつに顔 と先生方が絵を書いてくださり、
          その箱を積み上げ、子供たちがパ~ンチ! or キ~ック! 
          怪獣を打ち倒してゴールとなるのです。

 しかし、今回は祖父母も応援に駆けつけてくれ、ハヤトのゴールシーンをみていたら、
 他のお友達はみんな怪獣をパンチでやっつけていたようなのですが、
 ハヤトだけは キック でゴール!
 近くにいた父兄の方からは あの子 キックだよ~~ とざわめいたようですface15


そして最終競技、大盛り上がりの年長組みさんのリレーも終わり、閉会式となりました。

 きちんと整列できているね!             今年のおみやげはなんだろうね!












 


 今年の参加メダルのトトロを首にかけ


 ハイポーズicon64

 
 







最後まで頑張りぬいた年少組=きりん組での運動会となりました!


来年は 年中さん!!

どんな競技に参加し、どんな笑顔をみせてくれるか今から楽しみの母でしたface23

  


Posted by カァカ at 17:18きりん組

2011年06月16日

りんご病


 6/14(火)

 保育園のお迎えに父親が行ったとき、 担任の先生&看護士さんより

 
  「はやとくん、りんご病かもしれない・・・

   一度病院で診てもらってください。

   もしりんご病であるのならば、登園許可をもらってから登園するようにしてください」


と、言われたとのこと!!

                            ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


 はやとがりんご病??
 保育園で流行っていた???   

 心配はつきませんでしたが、

 診断結果は  看護士さんのご指摘通り   




 りんご病 

 でございました。。。(TwTlll)










でも、病院の先生いわく、

 「りんご病は発疹がでれば大丈夫、それで治っていきます」 と。。

なので、りんご病ではあったけど、登園許可がでたので

保育園をお休みすることはありませんでした。

 ※保育園では 大流行 という状態ではないが、パラパラでている。。。
  一人でてその子が治ったら、ほかの子が。。。 と
  転々と発症していたそうです。。。。   知らなかった><

・・・6/13(月)の夜、なんだかほっぺ、それも耳のちかくに 

あせものような発疹があるなぁ~~  と、思ってはいましたが、

まさか りんご病だとは思わず、、、、

食欲は少し落ち、熱はありませんが 体は少しだるいようで

布団でゴロゴロしていることが多い今日この頃です・・・・。

  


Posted by カァカ at 17:22病気